アイカツの攻略・配列・配列表・排出解析をするブログ

データカードダス・アイカツ!2015シリーズ第6弾のカード排出を解析、配列表を掲載していくブログ

アイカツ配列 2014シリーズ第3弾 掲載中の配列表の見方・活用法を改めて説明 その2

前回の記事(アイカツ配列 2014シリーズ第3弾 掲載中の配列表の見方・活用法を改めて説明 - アイカツの攻略・配列・配列表・排出解析をするブログ

では配列表の見方を説明しましたので、今回はその活用法を改めて説明していきたいと思います。

スポンサードリンク

 今回の記事の内容は以前の記事(アイカツ攻略 2014シリーズ第3弾 配列表をもとにした配列の読み方 活用術 - アイカツの攻略・配列・配列表・排出解析をするブログ

とも内容的には同質のものですのでご承知おきください。

f:id:StrawberryNews:20140306225250j:plain

何度も登場しますが、このあおい山の配列表で説明していきたいと思います。

さらに、以前掲載した

f:id:StrawberryNews:20140209113743j:plain

こちらのノーマルカードの配列も再度説明していきます。

 

今回の新第3弾では、配列表を見てもらえば分かるように、ノーマルカードがある規則性を持って排出されています。

その規則性を表したのが、下のノーマルカードの配列です。

中央の黒線で仕切られた上下がそれぞれ一つの組みで、12枚1組のノーマルカードの組み合わせになっています。

この12枚が更に4枚1組で順番に排出され、その間でリーチカードやレア以上のカードが排出されるという仕組みになっています。

言葉にするとすごくわかりづらいので、最初の配列表を良く観察してみてください。綺麗に並んでいることが分かるとともに、私がこのような形で配列表を作った意味が分かるかと思います。

 

もう一度下のノーマルカードの配列に話を戻しますが、配列の一番上に1〜4の数字があるかと思います。それぞれの数字の下にあるカードを便宜上「1番カード〜4番カード」と呼ぶこととしています。これは私のブログに限った話です。

 

ここまで理解していただいた上での活用法です。前提が多くて大変申し訳ありません。

 

最も簡単で、私自身がいつも活用している方法

「4番カード・リーチカードを確認したらとりあえずプレイする」とし、言い換えると「1〜3番カードには手を出さない」というものです。

カードの排出位置がわからないプレイ初期は、この方法若しくはレアカードの排出を見届けるくらいしか選択肢がありませんので、私はいつも4番カードを目安にプレイすることとしています。

 

レアカードから排出位置を判断する方法

上記の配列表を見ていただくと分かるように、レアカードに関しては排出位置が固定されています。例えば

f:id:StrawberryNews:20140204184220p:plain

 

このまりあちゃんのレアアクセが排出された後は、ノーマルカード4枚を挟んで

f:id:StrawberryNews:20140215071317p:plainf:id:StrawberryNews:20140215071313p:plain

必ず、このらんちゃん・ユリカ様のキャンペーンレアカードが排出されます。

このように、レアカードの排出から現在の排出位置を判別し、狙っているカードを入手するという方法です。

 

ノーマルカードからアタリを付ける方法

この方法もよく利用します。しかし確実性はないのでギャンブル性が非常に高いです。

例えば、新第3段で一番人気のあるカードである

f:id:StrawberryNews:20140215071313p:plain

ユリカ様のキャンペーンレアカード。このカードがほしいと思っている時に、狙うべきカードをノーマルカードから選ぶという方法です。具体的には、また上記の配列表を見て欲しいのですが、

f:id:StrawberryNews:20140125165050p:plain

f:id:StrawberryNews:20140125165110p:plain

f:id:StrawberryNews:20140125165311p:plain

f:id:StrawberryNews:20140125165137p:plain

 これら4枚のノーマルカードが排出された後にユリカ様のキャンペーレアカードが排出されているはずです。

言い換えると、これらのカードが排出された後にはユリカ様のキャンペーンレアカードが排出される可能性があるということです。

このような理由から、私はデコラッピングスカートが排出された後は積極的に狙うようにしています。

 

このように、ひとつの配列表から様々な使い方をすることができるわけです。

ただ単に配列表を知っているだけでは生かし切ることができません。ぜひ皆さん独自の使い方をマスターしていただければと思います。