アイカツの攻略・配列・配列表・排出解析をするブログ

データカードダス・アイカツ!2015シリーズ第6弾のカード排出を解析、配列表を掲載していくブログ

アイカツ配列 2014シリーズ第4弾 みづき山の簡易配列表と活用法とリーチカード

皆さんのご協力のおかげでみづき山の配列表を作成することができました。
今回の新第4弾の特徴はずばり「リーチカードが無い」ということです。
しかし、それで終わらせないのが当ブログですので、ここに掲載する配列表とその活用法を記載しますので、是非とも皆さん使ってみてください。


まずは、リーチカードが無いことの説明をしたいと思います。
新第4弾の配列の仕組みはパックの先頭のノーマルカードが排出パターン毎に違うと思われます。
みづき山だけで8パターンあると言われている新第4弾ですので、その8パターン全てが違う可能性もあるわけです。
つまり、先頭のノーマルカードが排出パターン毎に違うことで、レア以上の前のカード(リーチカード)が違ってくるということです。


1・2・3・4(リーチカード)・レア以上
2・3・4・1(リーチカード)・レア以上
3・4・1・2(リーチカード)・レア以上
4・1・2・3(リーチカード)・レア以上
このように先頭のカードが違うことで、リーチカードが変わってくる


この点を頭に入れ、みづき山の配列表を確認してみてください。
f:id:StrawberryNews:20140329001007j:plain
今までとは趣の違う配列表になりますが、まじめに掲載しています。
新第4弾の特徴である「リーチカードが無い」配列に対応する配列表になります。

表の見方としては今までの当ブログの配列表と同様に

  • 最上段最左翼から右に排出されていき、下の段に下がっていく
  • 赤色はプレミアムレアカードを表している
  • 左の列は「逆リーチカード」を表している
  • 1〜4は何らかのノーマルカードが排出される

この配列表を活かすにはノーマルカードの配列表が必要になりますので、以下に掲載いたします。
f:id:StrawberryNews:20140329001942j:plain
これがノーマルカードの配列表になります。

新第4弾も前弾と同様に「12枚1組のカード配列」になっています。こちらも左上から右に排出されるものとお考えください。
そして、12枚1組のカード配列が2組あることを中央の黒線で仕切り、表現しています。

このノーマルカードの配列表を1段4枚で表現したのには理由があります。
上のみづき山の配列表をみてほしいのですが、こちらも1段にノーマルカードは4枚排出されることになっています。


以上をふまえ、配列表の活用法に入ります。
「リーチカードが無い」のですから、1つのカードを追ってはいけません。12枚1組で追うこととします。
幸いなことに、12枚1組のカード配列順番は変わらないので、この点を活用していきます。

そして、レア以上のカードが排出されたら、その前=つまりリーチカードの場所の排出カードを確認して下さい。これがリーチカードになります。
さらに、そのリーチカードの列(上記ノーマルかーどの配列表のA~D)の全てのカードがリーチカードになります。

具体的には、レア以上の前のカードが
f:id:StrawberryNews:20140314104739p:plain
このあおいちゃんのノーマルカードだとすると、おなじ「D」の列の
f:id:StrawberryNews:20140314104825p:plain
f:id:StrawberryNews:20140314104756p:plain
f:id:StrawberryNews:20140314104750p:plain
f:id:StrawberryNews:20140314104753p:plain
f:id:StrawberryNews:20140314104747p:plain

これら6枚のカードが全てリーチカードになります。


言葉で表現するととてもわかりづらいので、いつも申し訳なく思っています。
みづき山の配列表とノーマルカードの配列表を何度も見ていただけると、この考えを理解して頂けると思います。
なお、この考え方はみづき山にしか通用しないかもしれません。
いまだおとめ山の解析が済んでいませんので、今のところみづき山限定でお願い致します。

ご意見・ご感想お待ちいたしております。


スポンサードリンク